だいたい年に5回ほどやるという無印良品のセール週間『無印週間』。
メンバー限定で全品10%OFFになるという(しかも何度でもOK!)、セールのイメージがない無印では珍しい、セールの期間です。
無印良品週間で買ったもの
無印週間とは
無印良品週間とは、無印良品のMUJI Card、MUJI passport、MUJI.netメンバー限定の、10%OFFセール期間です。
今回は9月30日から10月11日までだそうです。
ネットストアは12日の午前10時まで。
メンバーになるには
とりあえず、私はMUJI.netのメンバーになりました。
ネットストアの会員です。
新規登録はここからできるはず。。→MUJI.net
私はスマホから登録しました。
スマホからだと見せるクーポンが直接開けるので、便利かなと。
アプリもあります。
アプリだと、ネットストアのポイントだけではなく、店舗で購入した分もポイントが貯められるそうです。
登録は、メールアドレスはパソコンのアドレス(フリーメール)で大丈夫でしたが、住所や電話番号も必要でした。
ネットストア(通販)のメンバーになるということなので、必要なんだと思われます。
ネットストアでの購入も10%オフになるので、登録してそのまま購入も可能です。
で、出てきた10%OFFの見せるクーポンをレジで見せるだけで、購入品すべて10%オフになりました。
登録はちょっと面倒ですが、無印で気になるものがある、セールを利用して安く買いたい、大量買いしたい、など考えている方は、登録して損はないかと思います。
ちなみにネットストアは、3万円から送料無料だそうです。
3万円って結構ハードル高いよね?!
新居や新生活に無印でそろえたい、とかなら3万円くらいあっとゆーまかな?
と、『無印良品週間で買ったもの1』のコピペをw
無印週間で買ったもの
そして今回の無印良品週間で購入したものです。
ついにこれ、買いました!!!
引きだと何かわかりにくいねw
これです!ラップケース!
かれこれ3年くらい、迷っていましたw
私が購入したのは、半透明な長いタイプ。
他にも短いタイプと、真っ白で裏にマグネットが付いているタイプがありました。
真っ白な方が丈夫そうで、そちらにしたかったのですが、値段が…
半透明の倍したので、半透明の方にしました。
切りにくいというレビューを見て躊躇してきたのですが、数回使ったところ、切りにくいとは感じませんでした。
私が迷っている間に改良されたのでしょうか?
しかし、普通に売っているラップケースは紙、こちらはプラスチック、ということで、内側に張り付きやすくはあります。
引っ張り出す時に、ケースに張り付いちゃってたりする。
まぁ上に持ち上げるように引っ張れば、そんなに問題はない感じ。
カッターはストレスなくよく切れます。
親指で抑える部分が出っ張っているので、抑えやすくなっています。
私的最大の欠点は、ラップホルダーに入らなくなってしまったことw
吊戸棚の下にかけられるラップホルダー(たしかセリア。白いワイヤーのもの)を使っていたのですが、入らない、堅いから無理やり入れられるものでもない、というわけで、ラップだけを入れられるホルダーを使っていた方は気を付けてください。
↓こんな感じで、ラップだけじゃなくて他のものも入れれるタイプならたぶん大丈夫です。
追記:ラップホルダーに入りました!w
親指で抑える部分が出っ張っているので、それを外側(隙間が空いている方)に向けて入れると、普通に入りました。
向きが悪かったようです。
すみませんでした。
:追記ここまで
そして、もう一つはこれ。
入浴剤詰め替えケース。
入浴剤は使わないので中身は買いませんが、洗濯洗剤代わりにしている重曹やクエン酸、洗濯機やお風呂の掃除に使う過酸化ナトリウムなんかを入れとこうかなと。
今まで可愛いペットボトルに入れていたけど、スリムな形なので省スペース。
でも、洗剤代わりの重曹は、フレッシュロックに入れて、中さじを入れて、1回の洗濯に1~2杯使っていました。
決められた量しか入れれないので、子供でも旦那でも使いすぎることがなかったのですが、無印の詰め替えケースだと、ざばーって使いすぎちゃう可能性が…
まあ重曹なんて、市販の洗濯洗剤と比べたら遥かに安いから、毎日ざばざばされなければ勿体なくはないけど、洗濯ものが過剰にゴワゴワになったりするのは嫌だな。。
というわけで、今回はラップケースと入浴剤詰め替えケースを買いました♪
収納ケースをそろえたり、ハンドソープ入れもシンプルでいいな~と見たりしていましたが、それは引っ越してからにします。
今住んでいるところは、ごみ出すにしてもお金がかかるので…
ゴミ袋、地味にいい値段するよね(^^;)
引っ越しの時はゴミ袋代だけで、結構かかりそうな予感…