使用や感想は管理人個人の意見であり、効果効能を示すものではありません。

料理・製菓・製パン 料理

アサムラサキ『かき醤油』を使って料理を作ってみた

投稿日:2015.11.25 更新日:

アサムラサキファンサイトファンサイト参加中 株式会社アサムラサキ

この夏に、広島へ行きました。

〈今週のお題〉私が行ってみたい時代、、、それは - レビュー blog

広島のお好み焼きやもみじまんじゅう、焼き牡蠣や穴子は堪能してきたものの、『かき醤油』も有名だったんですね!

丁度覗いた時の杉浦太陽さんの広島土産にも写っていました!(広島お土産三昧!|杉浦太陽オフィシャルブログ『太陽のメッサ○○食べ太陽』 powered by Ameba)

ってことで、

アサムラサキの『かき醤油』を使ってみました♪


f:id:milksweet:20151123114940j:image

かき醤油は広島の牡蠣から滋養とうまみのエキスを抽出し、有機醤油とブレンドした高級濃厚つゆです。
芳醇な香りと深いコクはあらゆる料理に醤油以上のおいしさをプラスします。「炒め物」「煮物」「うどんつゆ」「お吸い物」、 あるいはそのままかけ醤油として「たまごかけごはん」「冷やっこ」「お刺身」などにお使いいただければ、 「かき醤油」の旨みが素材の味を引き立てます。

f:id:milksweet:20151123114952j:image
たくさん入っていたので、お気に入りのハリオのボトルに移し替えました♪
(ただ、移し替えずともすぐに使い切ってしまいました(><;))
かき醤油って味の想像ができなったのですが、オイスターソースっぽいのかなと思っていました。
味見してみたら、出汁がよくきいている甘めなめんつゆ!!
しょうゆの尖りがなく、優しい味です。
牡蠣の味がするわけではなかったんですね~
これは魚介系にこだわらず、使い方がたくさんありそう♪
f:id:milksweet:20151123115018j:image
まず、シンプルに炊き込みご飯にしてみました!
しいたけ、しめじ、えのき、エリンギが入ったきのこと鳥のご飯♪
米3合に、かき醤油大さじ3とみりん大さじ2、ミルサーで砕いた出汁昆布を入れました。
味もちょうどよく、いい感じにおこげも出来て、とってもうまーーーー!!
「かき醤油美味しいね!」と大人気♪
そしてから揚げ!
f:id:milksweet:20151123115027j:image
豚の肩ロースブロックをオイスターソースに漬けて、豚のから揚げをたまに作るのですが、オイスターソースでから揚げが出来るなら、かき醤油でから揚げもうまいだろう!と味見する前から決めて、鶏肉を買って来ていましたw
ショウガパウダーとかき醤油で漬けて、片栗粉と小麦粉を混ぜた衣で揚げました。
これもうまーーー♪
上の炊き込みご飯の写真の奥に写っているのですが、どう見てもつまみ食いされています。。。
こちらも子供にも旦那にも人気で、あっとゆーまに消えていきました…
残った分を天つゆに。

f:id:milksweet:20151123115038j:image

写真の段階では少し濃かったので、このあと少し薄めていますw
天つゆって好みの味にするまでに、こうかな?ああかな?といつもいろいろやるので面倒だったのですが、
かき醤油はもともと甘めで私好みだったので、かき醤油にかつお節とお水を足すだけで、十分おいしい天つゆになりました!!
下の子は「お塩で食べる天ぷらが好き」と言ってましたが、私的にはお塩も捨てがたいが、天つゆでたべる天ぷらも好き。
かき醤油があれば、揚げ物してドタバタしている時も(揚げ物は時間がかかるのはうちだけ?)、天つゆまでサッと作れてとてもいいなと思いました!
その後、ラーメンのために味玉を作りました!
かき醤油使用で、とってもおいしかったです♪
シンプルにご飯に乗せたり、サラダに使っても美味しい味玉でした♪
写真とレシピはこちら↓
[kanren2 postid="1456"]
というわけで『かき醤油』、普通のめんつゆとは一味違った優しい味で、料理がいろいろ楽しめる美味しいだし醤油でした♪
広島で買い占めてくるんだったなー。。
と思ったら、楽天やアマゾンで買えるみたい!!!
今のめんつゆがなくなったら大きいサイズのを買ってみたいと思います(^^)
使用や感想は管理人個人の意見であり、効果効能を示すものではありません。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
sweet

ayano

30代主婦。 小さい頃からアトピー、アレルギー持ち。乾燥肌で敏感気味、ブルベ夏。 私のように肌が弱くて悩んでいる方の参考になればと、乾燥肌敏感肌目線のコスメレビューを書きはじめました。 レビューは気になった点や使ってみた感想を正直に書いていますので、辛口な場合もあります。 また使用感や感想は私個人の意見であり、必ずしも効果・効能を示すものではありません。 人によって刺激を受けてしまう物質はそれぞれですから、敏感な方は必ず少量からお試しください。 一部文章や画像を使用する場合は、必ず引用元URLを記載してください。 記載なしの使用や丸パクリはご遠慮ください。

-料理・製菓・製パン, 料理
-,

Copyright© レビューblog , 2024 All Rights Reserved.