先日、ニトリのベビー用バスタオルのレビューを書きました。
-
-
沖縄の恵みたっぷりのオールインワンジェル ネオわらびはだ でわらび(赤ちゃん)みたいな肌に!
...
最近よくニトリに行き、バスタオルやハンガー(パンツハンガーを山ほど持っていますw)や衣類圧縮袋(ハンガーに掛けたまま圧縮出来るのでダウンなどの冬物に便利!)、クッションカバー(大好きないかりマークがあったので♪)などを買いましたが。
今回はその中でも1番ハマっているもののレビューです!
料理好きさんパン好きさんにオススメ(>▽<)
長方形で持ち手が取れるので一度にたくさん焼ける!
ニトリ『魚焼きグリル対応グリルパン』使ってみました
コンロの魚焼きグリルでピザを焼くのにハマってるんだけど
今までオーブンで30分くらい焼いてたのが、予熱なし7分でこんがり焼けちゃう!
まあサイズが違うけど
1度に1人分くらいしか焼けないけど7分で焼けるのはほんと早くて助かる!
しかも端カリカリ、生地ふんわり、焦げ目もバッチリ♪— milksweet (@purewater_m) 2017年5月23日
最近お気に入りはこれ、コンロの魚焼きグリルに入れて使うプレート!!!
最近よく見かけますよね!
でも丸い形はよく見るけど、四角い形はあまり見かけない気がしたので、迷わずゲット♪
持ち手もないので、グリルいっぱいに入るのも決め手でした。
新しいおうちは初のビルトイン!さらに都市ガス♪
さすがにプロパンでこれはやりたくないけど、都市ガスならガス代も安いですしね!
グリルパンで定番ピザ
チキンのグリルとかハンバーグとかも作りたいけど、とりあえずピザ!
私はむかしピザ屋で働いていたこともありピザをよく作るので、いつか窯焼きピザ作ってみたいな~と憧れていました。
窯焼きの窯はちょっと置けないけど、魚焼きグリルなら直火で焼くことには変わらないし!
生地をプレート一杯に伸ばします。粒々しているのは、全粒粉入り小麦粉を混ぜたのでです。
あまり時間がなかったので、ほぼ2次発酵なし。でもピザってあまり二次発酵させないよね?
いつもはちょっとする、というか、100ワット1分の村上祥子さんレンジ発酵で発酵を促し、具材を準備している間に発酵したりしています。
だいたい冷えた具材を載せるので、普通のパンよりは発酵させていないです。
今回はレンジ発酵もなしでした。
コーン缶が切れていたので、ミックスベジタブル乗せちゃったwメインは照り焼きチキンです。
いつもは2段でかなり大きいサイズ(天板ぎっしり)なので、オーブン200度で30分は焼きます。
それでも2段焼きなせいか、お店のように焦げ色にはイマイチなりません。
またお菓子もだけど、30分40分焼いていると、オーブンの電気代がちょっと気になっていました。
グリルでは20分くらいで焼けるかな?と思って調べてみたら、10分くらいで焼けるみたい!?
10分だなんて、かなり早く焼けます!
とりあえず5分、タイマーをかけてみたら、結構焼けてる!
チーズに焦げ目がついていない程度で、それ以外はほぼ焼けているように見えます。
なので、プラス2分。
グリルでピザが焼けました
わ~~~~~~♡すごい!!!かなりいい感じに焼けました!
焦げ目もしっかりついて美味しそう!!!
もちろん、ちゃんと持ち手がついているよ~
取り外しできるので、アツアツな状態を取り出すときだけ使えます。
直火だからオーブンペーパーはまずいかなと、敷かずにそのまま生地を伸ばしましたが。
全然くっついていません!
汚れもほぼなしなので、洗うのも簡単そう!
そして生地。
ちゃんとふんわり~♡端はカリッと焼けています♪
生地は粉200gで2等分したので、1枚100gで出来てしまいます!
粉100gで1枚は覚えやすいですね!
もう1枚は、余熱も入っている状態かなと6分で焼きましたが、1枚目以上によく焼けてくれました♪
生地作るのに時間はかかりますが、ホームベーカリーにセットしておいてその間に具材を用意し、捏ねあがったら6分でピザが焼けちゃいます。
食べたい時に結構すぐ焼けるのが嬉しいですね♪
パンも焼いてみました
同じようにホームベーカリーで捏ね、丸めてグリルパンで焼いてみました。
焦げるかなと6分タイマーをかけてみたのですが、4分くらいの段階で焦げていましたw
オーブンと違って直火なだけあって、焦げも半端なく、焦げというより炭化www
ピザは高さもなくチーズも乗っていたので程よき焦げ具合で済みましたが、普通のパンは高さがあるので焦げやすいんですね。
ハムパンとかにしてチーズ乗せて焼けば、少しは緩和されるのかな。
もしくはホイルかぶせるしかなさそうですね。
4分の時にはくっついているとことは生焼けっぽかったので、6分くらいは焼いた方がいいみたいなので。
ここら辺は何回か焼いてみないと、どう焼けるかわからないですね。
使用したコンロ
クックパッド見ると焼き時間10分とか色々書いてあったので、コンロによって時間を調整したほうがいいみたいです。
あたりまえかw
使ったコンロはこちら。
パナソニックのしょぼいキッチンです。
入居時の、また新品状態の写真ですw今はもっと物があります。
S20N8WHという型のようですね。
カタログ番号はqss20n8wh13aでした。ハーマン製?
両面グリルタイプです。
追記:ここまで書いて、ふと説明書を引っ張り出してみたところ、上だけ弱火とか調節できるようです!
知らなかった~~~~!!!!
次は上弱火にしてパン焼いてみたいと思います(^^)
というわけで、ニトリで買ったグリルパンのレビューでした♪
これ同じかな? ニトリ遠くて行けない!って方は是非♪
-
-
ニトリにベビー用品が誕生!バスタオルを使ってみました!
...