暑くなって、子供たちも掻いてしまうことが多くなってきたので
アトピーに!痒い時に!手作りコスメ
アトピークリームバーを作ってみた
アトピークリームバーを作りました
今回使った材料は、
みつろう
ヘンプシードバター
ヘンプシードオイル
月見草オイル
ブラッククミンシードオイル
馬油
メントールクリスタル
エッセンシャルオイル、ラベンダー(鎮静消炎作用…かゆみを抑える)
エッセンシャルオイル、ティートゥリー(抗菌作用…ジュクジュク防止)
流し入れる容器
あとは混ぜるコップとスプーン。
使い捨て紙コップの方が楽だろうけど、湯銭が出来ないので私はガラスビーカー使用です。
作り方は動画で!
前回作ったアトピークリームバーはこちら↓
-
アトピー改善を目指して!カユカユ防止アトピークリームを作ってみる
...
こちらは動画ではなく、写真で説明しています。
かゆかゆはほんと辛いですよね。
私もだいぶ良くなったとはいえ、夏はダメです。
子供たちも関節や上半身が痒いみたいで、見てて可哀想…
でもお風呂上りにこのクリームを塗れば、スーっとして痒みを忘れられます。
もちろん保湿にもなります。
オメガ3オイルで、肌の補修もできます。
私はこのクリームでかゆみを抑ることができ、アトピーがだいぶ良くなりました。
掻き毟りがひどい場合は、みつろうを減らしてバータイプではなく、ジャーに入れて掬って塗るようにした方が、刺激がないかもしれません。
バータイプで塗りやすいこともあって、子供たちはお風呂上り自らこのバーでぬりぬりしています。
痒い時も、優しいスーがちょうどいいらしく(メントールスプレーも作りますが、あっちは寒くて嫌と言われます)、塗ったりしてるのを見ます。
これを塗るとカサカサやザラザラがよくなる、と子供が言っているので、私の感想より信憑性があるかと(^^)
アトピーとは関係ないですが、みつろうクリームはガサガサ角質にも柔らかくする効果があるので、かかとやひざ肘などがガサガサで悩んでいる方にも使ってみてほしいです♪
メントールクリスタルはスプレーに作っておけば、暑い時やお風呂上りに使えるスースースプレーになります!
うちではボトルにも作って、旦那がシャンプーやボディーソープに混ぜています。
お風呂に垂らしたりもできます。
清涼感で痒みを感じなく出来るので、かゆかゆが酷い人にはかなりおすすめ!
アルコールかオイルでないと溶けないのですが、アルコールだと刺激になってしまうので、オイルで溶かしてスースー保湿剤に使うのが1番だと思っています。
オイルやケースが買えます!ほとんど何でもそろいます!
バターも豊富です!オイルビュッフェおすすめ!お気に入りのお店です。