先日、進研ゼミを始めた理由、チャレンジタッチからハイブリッドスタイルにした理由を書きました。
-
-
進研ゼミ、チャレンジタッチをやめてハイブリッドスタイルに
1年生のハイブリッドスタイル教材のレビューも書いたので、ご参考になれば♪
そして、ついに6年生も届きました!
壱はかなり待っていました。
私もツイッターで呟いたら、ベネッセさんがコメントを下さいました。
ありがとうございました。
まさかチェックされていたとは(^^;)
というわけで、今回は6年生の教材を載せてみます!
進研ゼミ+ハイブリッドスタイル6年生の教材が届きました!
進研ゼミプラス、ハイブリッドスタイル6年生
先日何年かぶりに携帯を変えたのですが、 そしたら画像のサイズや質が違ったらしく、
いつも通り編集したつもりがだいぶ小さかったようで、文字がつぶれてしまった写真もありました。
見づらくてすみません。
今回は、来年度6年生になる長男壱に来た教材です。
確認チャレンジ
こちらがメインのテキスト教材のようです。
算国が1冊になっていて、こちらは4月号と書いてあるので、毎月届くようです。
「ipadで「確認チャレンジ」マークがでたら使おう!」と書いているので、
ipadで軽く問題を解いたり、動画などで説明を見てから、テキスト教材でさらに学習を深める、といった感じのようです。
1年生はおまけ程度に見えましたが(1年生だしねw)、さすがに6年生となると文字もぎっしり!
算数も問題がしっかりあります。
パッと見、本屋で買う問題集と変わらないような感じです。
といっても今までがチャレンジタッチだったので、紙教材を初めて見たのです。
もともと紙でやっていた方には見慣れているのかもしれません。
ちなみに、週1回はテキストをやろうみたいなことが書いてあったので、土日などにはしっかり勉強しようねといった感じなのでしょうか。
理科と社会も1冊になっていました。
こちらは4,5,6,7月と書いてあるので、学期毎に来るのかな。
なんか、どっかいった!って言われそう・・・・(^^;)
理科も社会も、さすが高学年といった感じです。
算国の裏には赤ペン先生の問題が。
あれ!?こんなに難しかったっけ!?ってくらい、しっかりした問題量でした。
裏面は文章読解分がぎっしりでした。
1年生に入っていた「赤ペン先生ファイル」は入っておらず。。
チャレンジタッチと同じように、ipadで返却されるようです!
うち的には、こっちの方がいいかな。
返却されて赤ペンファイルに入れてても、なんでかいつの間にかファイルから出て転がっているんですよね・・・・
子供たちの性格からして捨てはしないんだろうけど、とっておくにも邪魔…
でも実際却ってくる方が、間違いは確認しやすいのかなと思います。
タッチの時は、成績が設定した親のメールに届きました。
サイトでも、どこがよくできて間違えたのか、確認することができます。
きっとハイブリッドスタイルも見れるかと思います。
チャレンジはあくまで自分から勉強するもの、と私は位置づけてやらせているので、親にメールがくる、親がサイト(子供とは別)にアクセスして成績を見るというのは、離れて見守っている感があって、好きです。
もう隣で見てないと勉強しない、からは卒業してもらわないと困るからね。
チャレ友クラブ
これは毎月届く様子。
中身は勉強とは一切関係ないです。
雑誌の読者のページみたいな感じでした。
女の子は喜びそう。
フシギ!大発見ブック
これは息子が好きそうな本です!(私もw)
紙質もしっかりしていて、読みがいがありそう!
中身は、子供新聞の様な感じ!
季節毎に届くようです。
6年生ともなると、内容も大人が読んでも面白いですね!
マンガ歴史発見BOOK
チャレンジは歴史を押しているんでしょうか?
5年生の終わりには、歴史人物カルタが届いていました。
小学校のうちから歴史ってガッツリやるんだっけ?
それとも先取り?
中身は少女漫画チックな、かわいらしい絵で歴史の流れを。
時代ごとに解説もあります。
私は記憶力が全くなので歴史なんて全くできなかったですが、こうやってマンガで見るとわかりやすくていいですね!
漢字+ことば辞典
これはチャレンジタッチの時もついてきました!
6年生で習う漢字の辞典。
漢字辞典持っている方はかぶってしまいますが、持っていない方は重宝するかと思います。
漢字ポスター
これは毎年私も楽しみにしています!
チャレンジタッチの時にもついてきました。
トイレに貼っているため、私も1年間見ることになるので、楽しみにしているのです♪
今回は6年生ということで、裏面は1年生から5年生までも漢字がすべて載っていました!
ちなみに1年生にはついてきませんでした。
1年生は簡単だからないのかな??
やりきりBOX
前回「お片付けファイル」と勝手に名付けましたが、「やりきりボックス」と下に書いてありましたw
絵柄が違うだけで、形は全く同じです。
タッチペン
ハイブリッド用のタッチペン。
握ることでipadが反応するらしいです。
壱は緑を選択しました。
喧嘩になりそうなので、弐ちゃんと別の色でよかった…
でもチャレンジタッチのペンをあっとゆーまになくしてるので、おそらく今回もきっとすぐなくなるでしょう(^^;)
ちなみにこのタッチペン、
お片付けファイルやりきりボックスの隙間に入りました!!
専用の場所のようです!!
こういうところ、チャレンジはよくできていますよね!!!
あとは努力賞とか紹介漫画とか(DMのよくはいっているような)、子供が喜びそうなやつ。
保護者通信
親の読み物。
あとはipadの設定や受講のルールなど。
これは1年生と同じですね。
というわけで、6年生の教材でした!!
やっぱり1年生とは全然違いますね!
教科書まとめ程度かと思っていましたが、問題集くらいのやり応えはありそうです。
肝心なipadのアプリは、インストールできたものの、配信は25日前後からのようで、まだログインできていません。
またアプリも使えるようになったら、レビューしたいと思います♪
紹介も可能です。
入会者から紹介されることで特典がもらえるのですが、私からの紹介で、紹介特典が2つ受け取れちゃいます♪
紹介番号のお問い合わせはこちらから。
-
-
進研ゼミプラス『チャレンジタッチ』と『ハイブリッドスタイル』違いと感想
今週のお題「犬派? 猫派?」
猫は実家に2匹います。
真っ黒と真っ白の子♡
犬も好きなのですが、全く縁がなく触ったことがないです。
チワワとか抱っこしてみたいなぁ。。
ちなみにネコアレルギーです(><)
出産したらアレルギーが悪化して、猫の毛で痒くなるようになってしまいました…